2017-18 総合カタログ
218/333
197評価測定言語療法物理療法ADL・作業療法入浴装置運動療法自立支援機器水治療法言語療法言語療法音声分析ソフト◀〈表示・分析機能例〉スペクトル包絡線● スペクトル包絡線とFFTによるスペクトル分析●F1、F2、F3、F4の検出〈編集機能例〉PARCOR合成● ピッチ曲線の変更を行い、新しいデータとして 表示。「雨」→「雨?」音響分析表示カルテ例● 分析結果をカルテフォーマットで保存・印刷が可能中度・軽度用訓練CDソフト花鼓と杉スピーチアナライザーを組み合わせることでひとりひとりの状態にあったトレーニングが行えます。耳鼻咽喉科・「音響検査」としても使用可能。杉スピーチアナライザー音声分析ソフト発声トレーニング聞き取りトレーニング花鼓Ⅲ(重度用練習システム)WindowsパソコンWindows® 7/8/10商品の取扱説明を有料で行っております。●対象商品:花鼓Ⅲ、中度・軽度用訓練CDソフト、杉スピーチアナライザー●内 容:パソコンとの接続、インストール、動作確認、取扱説明、質疑応答●所要時間:4~5時間●価 格:50,000円 ※別途交通費をご請求させていただきます。★ 有料取扱説明後のサポートは、無料でお電話とメールにてご対応いたします。その後、講習会のご案内、書籍のご紹介等のサポートが可能です。SUGI Speech Analyzer送料 サ音声分析ソフト 杉スピーチアナライザー SOFTSSA0101 ¥94,800発声/構音障害等の評価・診断や、分析結果の記録・整理ツールとして使える音声分析ソフト。● お手持ちのパソコンを使って、話しことばのイントネーションやアクセント、音質の違いなどを分析できます。●録音した音声は編集することができ、それにより、どのようにことばが変化するのか、学習できます。● 分析結果は画像ファイルとして保存が可能。カルテなど他の文書への添付、診療記録の整理・保存に便利です。●耳鼻咽喉科の「音響分析」としても使用できます。●音声言語研究第一人者、杉藤美代子先生の監修・著作によるソフトです。[動作環境]〈推奨ハードウェア〉●パソコン本体:Intel Pentium 1GHz以上のCPUを搭載したWindows®7/8/10●メモリ:256MB以上●ハードディスク:10MB以上の空き容量が必要●サウンド機能:MIC IN、LINE IN、LINE OUT(PHONE OUT)が必要●必要ソフトウェア:Microsoft word(カルテ機能表示)が必要
元のページ
../index.html#218