トレーニングマシン3e fit シリーズ
仕様主な特徴へ戻る
3e fit eスキャプラE-101Ⅱ

寸法 | 1350(L)×930(W)×1380(H)mm |
---|---|
質量 | 56kg |
使用体重制限 | 100kg |
3e fit eチェストE-102

寸法 | 1160(L)×952(W)×1160(H)mm |
---|---|
質量 | 55kg |
使用体重制限 | 100kg |
3e fit eアダクターE-103

寸法 | 脚部閉じ時:1459(L)×1050(W)×1393(H)mm 脚部開き時:1459(L)×1350(W)×1620(H)mm |
---|---|
質量 | 98kg |
使用体重制限 | 100kg |
3e fit eヒップE-104Ⅱ

寸法 | 1077(L)×832(W)×1015(H)mm |
---|---|
質量 | 61kg |
使用体重制限 | 100kg |
3e fit eストレッチE-105

寸法 | 1190(L)×860(W)×1000(H)mm |
---|---|
質量 | 31kg |
使用体重制限 | 100kg |

今までにない感覚力を高めるトレーニングマシン。
筋力づくりから、健康づくりへ!
0歳から100歳までの生涯フィットネスをサポートします。
主な特徴
今までにない感覚力を高めるトレーニングマシン心地よく自然な動きづくり
地球上で生活する私たちは筋力と重力を上手に緩和することでカラダを楽に動かすことが出来ます。緊張と緩和のバランスとも言えます。日常生活動作やスポーツ動作をスムーズに行うポイントとして「動きの中で伸ばされる筋肉をタイミングよく脱力する」ことが挙げられます。

日常生活では気づきにくいカラダの変化に「気づき、考え、改善する」主観的トレーニングマシン
3e fit はカラダの要である腰本来の動きを呼び起こすことで姿勢改善し、各部位のしなやかな動きへと導いていきます。トレーニングを通じて神経と筋肉の繋がりを促進し、緊張と脱力のバランス改善します。

3e fit シリーズ
3e fit eスキャプラ
肩甲骨周辺筋群の弾力性・伸張性をアプローチ。
下肢運動を合わせることで、横隔膜と大腰筋の連動運動をアプローチ。
180度の角度変更が可能な3ポジショングリップを採用。
独立した座面シートを外すことで、車椅子に乗ったままでの使用が可能。
3e fit eチェスト
胸部周辺筋群の弾力性・伸張性をアプローチ。
下肢のアシストと合わせることで、動的に呼吸筋をアプローチ。
重力を利用した運動を可能とする傾斜構造を採用。
腰部をサポートする補助パッドが複数枚標準装備。
3e fit eアダクター
股関節周辺筋群の弾力性・伸張性をアプローチ。
伸縮・収縮時の伝達能力をアプローチ。
乗降を容易にするアシストバーを搭載。
シートには可動式の座面を採用。骨盤の前傾をスムーズにアシスト。
3e fit eヒップ
臀部周辺筋群の弾力性・伸張性と下肢筋力をアプローチ。
スクワット、立ち上がりや片足立ち動作をサポート。
乗降を容易にするアシストバーを搭載。
3e fit eストレッチ
脊柱周辺筋群の弾力性・伸張性をアプローチ。
背部・臀部・腰部・大腿部などのストレッチをサポート、1台で全身の柔軟性をアプローチ。
手すりと足置き台が標準装備。安全な乗り降りと運動をサポート。
シート部分が前後・左右・回旋運動可能。自由度の高いストレッチを実現。