対象 | 医師、 理学療法士、 作業療法士、 柔道整復師、 鍼灸・あんまマッサージ指圧師、 アスレティックトレーナー、 |
---|---|
日付 | 2025年03月02日(日) |
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 酒井医療株式会社 本社セミナールーム |
住所 | 東京都新宿区山吹町358-6 |
受講料 | 一般:8,000円/NORAXONユーザー:5,000円 |
定員 | 20名 |
技術の進歩により表面筋電計は小型化、そして無線通信によるワイヤレス化によって被験者への拘束が軽減されたことで、より自然な動作を簡便に計測できるようになりました。筋電計使用の場は従来の実験室・研究室のみならず、実際のトレーニング現場(屋外や体育館)や治療環境(リハ室)、日常生活動作の場面(ベッドサイドやトイレ)に広がり、簡便に様々な動作の計測、解析が可能となりました。 また、他の計測デバイスと同期計測が可能となったことで、表面筋電図の活用の幅はどんどん広がっています。 今回のセミナーは表面筋電計のセットアップ時間、計測、解析の劇的な簡素化を実現したノラクソン社の最新筋電計の使用を通して、表面筋電図の理解に必要な生理学・解剖学の基礎知識を、そして実機を使用したハンズオン形式で計測、解析の基礎技能を習得いただける内容となっております。 表面筋電図について一からの勉強を考えている方、既に表面筋電図を活用しているが様々な疑問点をお持ちの方、今後活用を考えている方のご参加をお待ちしています。
講師
下野 俊哉 先生
日本リハビリテーション技術教育研究機構 理事長
資格:理学療法士
昭和56 年行岡医学技術専門学校リハビリテーション科卒業。愛知医科大学附属病院を経て、六日市病院(島根県)リハビリテーション室技師長。
平成18 年より星城大学リハビリテーション学部教授。平成25 年4月より現職。
医療・福祉施設のリハビリテーションコーディネーター(スタッフ教育・施設運営アドバイス・コンサルティング等)、講演活動に加え、民間企業でのヘルスケア事業、自治体の介護予防事業にも携わる。
注意事項
・昼食は主催者が用意いたします。※受講料に昼食費込み
・受講料は銀行振込となります。お申し込み受付時にご案内いたします。
・会場には駐車スペースはございませんので、公共交通機関をご利用ください。
【ウイルス感染防止策の実施について】
・発熱など、体調不良の際には参加をご遠慮ください。