【東京】東京ハンドセラピィ研究会主催『T-HANDsワークショップ – 早く・正しく・美しく−』

対象 理学療法士 作業療法士
日付 2025年08月17日(日)
時間 9:30~17:00(受付9:00〜)
会場 酒井医療株式会社 本社4階
住所 東京都新宿山吹町358-6
受講料 一般:8,000円、会員:5,000円(いずれもテキスト代、材料費含む)
定員 20名

本年も東京ハンドセラピィ研究会主催のT-HANDs勉強会を、酒井医療株式会社協賛の元、下記の通り開催する運びとなりましたので、奮ってご参加ください。
今回は、スプリント製作に必要な知識とスキルを学び、作製実習を⾏うことで、実践的なスプリント作製のテクニックを学ぶことを⽬的とした研修会を⾏います。臨床では、いかに『早く』、⽬的に合わせて『正しく』、しかも対象者に満⾜してもらえるよう『美しく』スプリントを作製することが求められます。

実技を通して、『早く・正しく・美しく』作製できるノウハウを学習しましょう。

【プログラム】

9:00〜 受付開始
9:25〜 開会式
9:30〜10:50
(80分)
①講義・デモ
1. サムホールコックアップスプリント(THWS)
2. ラディアルバーコックアップスプリント(RBWS)
1)作製する上でのポイント
2)作製のテクニック:『早く』『正しく』作るためには
3)『美しく』作るためのチェックポイント
講師:仲木右京OTR
10:50〜11:00 休憩
11:00〜13:00
(120分)
②スプリント作製実習(2⼈ペアで互いに作製)
1)THWSの作製
2)RBWSの作製
講師:
仲木右京OTR 補助:成田大地OTR
13:00〜14:00 昼食休憩
14:00〜15:00 ③評価・アドバイスを基にスプリント作製実習
※作製したスプリントを評価します。『早く・正しく・美しく』作製できたか、 どのような点について作製したらよかったかのアドバイスをします。 その上で再度挑戦して頂きます。
講師:仲木右京OTR 補助:成田大地OTR
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:50
(40分)
④講義・デモ
3. 背側コックアップスプリント(DWS)
1)作製するうえでのポイント
2)作製のテクニック:『早く』『正しく』作るためには
3)『美しく』作るためのチェックポイント
講師:仲木右京OTR
15:50〜16:00 休憩
16:00〜17:00
(60分)
⑤スプリント作製実習
1) DWSの作製
講師:仲木右京OTR 補助:成田大地OTR
17:00〜 総括
17:45〜 懇親会

 

応募要領:メールにて下記の内容を申し込み先に送信してください。
⼀週間以内に応募受領メールを送信いたします。
⼀週間以内に返信がない場合は,下記の問合せ先までご連絡下さい。

メールには以下の内容を明記して送信してください。
各個⼈ごとに応募してください。

① ⽒名
② フリガナ
③ 所属施設
④ 職種
⑤ 所属先住所
⑥ メールアドレス(書類送付の関係上原則として携帯電話不可)
⑦ ハンドセラピィ経験年数

【申し込み先・問合せ先】
相模原協同病院 成⽥⼤地
Mail:nd0916ot@gmail.com

講師

仲木右京OTR:東京ハンドセラピィ研究会々長
成田大地OTR:相模原協同病院

注意事項

➀参加費・懇親会費は当日受付にてお支払いください。
②参加の際にお持ちいただくもの
・スプリントハサミ
・タオル
・マーカー
・定規
・メジャー
・ペンチ
・ラジオペンチ