はじめに
「カルファエクササイズ」とは、理学療法士監修による高齢者向けのエクササイズ集です。簡単な2つのテストをもとに、筋力や持久力、バランス能力アップなど、その方にあったおすすめのエクササイズが自動で表示されるので、運動指導の経験がなくても行っていただくことができます。
エクササイズは全10段階で、約70種類もあります。段々と運動能力が上がり、徐々にステップアップすることを楽しみながら進めてください。
また、無理をせずに、継続することが一番重要です。運動が苦手な方には必ず介助をしたり、安全に配慮して行ってください。
すすめ方
はじめに「椅子からの立ち座り5回テスト」と「5mまたは4m歩行の計測」を行います。
それぞれの結果を入力すると現在の身体能力に合わせた、おすすめのエクササイズが表示されます。
筋力、持久力アップなど目的別に分かれているので、それぞれバランスよく行っていきましょう。
3カ月に1回はテストを行って次の段へステップアップをしていけるようにがんばってください。
椅子からの立ち座り5回テスト
座った姿勢から開始して、できる限り早く立ち座りを5回行うテストです。着座はお尻が椅子に着くまで、立ち上がりは膝がしっかり伸びるまで行ってください。
立ち上がったところで1回とカウントします。5回立ち上がったところまでの時間を計測してください。つかまらないと立ち上がれない方は机などを利用して、転倒に注意して安全に行ってください。
- 立ち座りグレード 1
お尻が離れない
- 立ち座りグレード 2
お尻が持ち上がるが
立てない - 立ち座りグレード 3
テーブルなどにつかまって
立つことができる 立ち座りグレード 4
・手を使わず1〜4回立てる
・5回立てるが20秒以上かかる立ち座りグレード 5
手を使わず5回
立ち座りができる
(12〜19.9秒かかる)- 立ち座りグレード 6
手を使わずに5回
立ち座りできる
(11.9〜8秒かかる) - 立ち座りグレード 7
手を使わずに5回
立ち座りできる
(7.9〜4.9秒かかる) - 立ち座りグレード 8
手を使わずに5回
立ち座りできる
(5秒未満)
5mまたは4m歩行の計測
スタートラインに立ってから歩行を開始して5mまたは4mのラインで時間を計測します。(小数点第2位は四捨五入)速く歩こうとせずに、いつも通りの歩行速度で行ってください。杖などを使用した場合は記録しておくことをおすすめします。