その器械 使いこなせていますか?
全国主要都市にて不定期開催中
物理療法セミナー

電流、温熱など物理療法の基礎が学べるセミナーです。
今さら聞けない物理療法の基礎から最新の応用法まで!
電流療法の周波数、パルス幅って効果はどう違ってくるの? 設定はどうすればいいの? 温熱療法はどう作用しているの? 超音波の当て方のコツは? など、どのメーカーの器械にも共通する基礎を実技を交えてご説明させていただきます。
物理療法セミナーのバリエーション
物理療法セミナーには「学術編」「実技編」「特別編」があります。
「学術編」は座学を中心に電流、温熱を中心に基礎が学べる内容です。
「実技編」はセラピスト側、患者側、両方を実際に体験していただきます。温熱編、電流編とエネルギーを分けてじっくりと実技を行うことができます。
「特別編」外部講師を招き、テーマにあわせて物理療法の活用法をご紹介いただきます。
セミナー情報
定員 | 会場にもよりますが学術編が約30名、実技編は15~20名です。 |
---|---|
過去の開催実績 | 北見/札幌/仙台/新潟/群馬/栃木/新潟/浜松/金沢/名古屋/大阪/神戸/岡山/広島/徳島/高知/福岡 |
関連機器
その他のセミナー風景
2019年 開催 高知 / 神戸 / 大阪 / 福岡 / 東京 / 山形 / 青森 /
2019年 スプリントワークショップ
スタティックスプリントから ダイナミックスプリントまで、各種作成方法を実体験しながら学ぶワークショップです。
認定ハンドセラピストの先生方からわかりやすく楽しく学べます。
2019年 開催 高知 / 神戸 / 大阪 / 福岡 / 東京 / 山形 / 青森 /