ウルティウムフィードバックセット
ノラクソン製品 お役立ち情報
-
マイオマッスルアプリケーションツール クリニカルシーケンステスト
観察・触診だけでは視えないことがある。「クリニカルシーケンステスト」
続きを読む -
(4)さまざまな表面筋電図法
表面筋電図が最も利用されているのは、筋全体としての活動状態を知る動作解析です。ここでは異なる観点から行われている表面電極を用いた筋電図学的解析について述べたいと思います。
続きを読む -
(1)表面筋電図の臨床応用
表面筋電図は医学的研究分野、リハビリテーションの臨床のほか、スポーツ科学や産業医学などの人間工学的分野で筋活動を観察するために広く用いられています。
続きを読む -
ノラクソン リモートサポートサービス
酒井医療ではノラクソンリモートサポートを行っています。費用は無料です。
続きを読む -
(1)筋電図の計測
筋電図を計測するために必要な筋電計には有線タイプと無線タイプがありますが、無線タイプは筋電図を計測する場面を制限しないため、近年では無線タイプが標準的です。
続きを読む -
(1)運動単位と複合活動電位
1つの前角細胞と軸索に支配される筋線維群をすべてまとめて運動単位(motor unit)と呼び、この運動単位は筋収縮を考える際の最小機能単位となります。
続きを読む
仕様主な特徴へ戻る
ウルティウム フィードバックセットEM-U810BF

構成 | EMGプローブ/2個、ウルティウムドッキングステーション(充電器)/1台、ACアダプター/1台、プローブ用シール/500個分、表面電極/1式、フィードバック用タブレット/1台 |
---|

場所を選ばず、簡便に筋電図バイオフィードバックトレーニングが可能。
無線式のEMGプローブとタブレットのみのシンプルな構成
設定した閾値を視覚・聴覚で意識しながら、筋電図バイオフィードバックトレーニングができる筋電計(2ch)とタブレット(専用アプリ 「ウルティウム フィードバック」インストール済み)のセットです。
3つのモードで表示可能
筋活動を促通または抑制するのに分かりやすいバーグラフ表示、筋活動を連続的にコントロールするのに適したRMS波形表示など3つのモードを任意に切り替えて表示可能です。
信頼性の高いブランドであることを証明する、豊富な実績
世界30カ国以上の有名大学、研究機関、医療機関への納入実績があり、さまざまなフィールドで活用されています。 日本では1000台以上のシステムが利用されています。
主な特徴
視覚と聴覚で筋活動をフィードバック
ターゲットを設定し、感覚では掴みにくい個々の筋活動を視覚(画面表示)と聴覚(音)で分かりやすくフィードバック。

シンプルな結果表示
計測終了時には、各チャンネルの計測時間/最小振幅/最大振幅/平均振幅が表示されます。
※データの保存はできません

上腕骨または橈骨骨折後
上腕骨や前腕の骨の骨折後、特に運動時痛みが強いと運動時に拮抗筋の同時収縮が誘発
されてしまい、関節運動が困難になる場合があります。
そのような場合、EMGバイオフィードバックを行い拮抗筋の弛緩を十分させながら
ROMex.を行うと効果的です。

腱板損傷・肩関節周囲炎
ローテーターカフ、特に棘上筋を損傷し肩関節外転が困難な場合、肩甲帯挙上による代償運動が認められ、ローテーターカフに十分な筋収縮が得られません。
僧帽筋の過活動を抑制し、目的とするローテーターカフの筋活動を高めます。
